オーガニック野菜とは?メリットと買えるおすすめのお店10選

オーガニック野菜とは?メリットと買えるおすすめのお店10選

オーガニック野菜って安全で体に良さそうだけど、どこで買ったら良いの?そんな人のために、オーガニック野菜を選ぶメリットや、おすすめのショップ情報をまとめました。
3419 views

子供や家族に食べさせるなら、野菜は安全でおいしいものを追求したいですね。

家族思いなママを中心に今大人気なのが、有機栽培されたオーガニック野菜なんです。

しかしオーガニック野菜の何が良いのか、どこで買ったら良いのか、まだまだ情報が足りません。

そこで、オーガニック野菜のメリットや、厳選のおすすめショップ情報をまとめました。

オーガニックの野菜を選ぶメリットとは?

まず、オーガニックの野菜を選ぶメリットといえば、安全性ですよね。

でもオーガニック野菜の魅力はそれだけじゃないんです。

危機的な状態にある日本の農業、地球環境の保護にも役立つんですよ。

そしてなぜオーガニック野菜がおいしいのか、ちゃんと理由もあるんです。

オーガニック野菜を選ぶメリットについて、わかりやすく説明しますね。

オーガニック栽培は安全性の高さが1番のメリット

まず基本中の基本、オーガニック野菜は安全性が1番のメリットですよね。

オーガニック野菜とは、有機栽培と呼ばれる農業スタイルで作られた作物の事です。

有機栽培は農薬や化学肥料を使わず育てる、クリーンな栽培方法なんですよ。

もちろん農薬は残留しませんので、赤ちゃんにも安心して食べらせられる野菜です。

オーガニックと無農薬と有機栽培の違いについてはこちら

農林水産省の基準をクリアしないとオーガニックは名乗れない!

ちなみに、有機栽培の基準は国の農林水産省が決めているので、勝手にオーガニック野菜は名乗れません。

緑の葉っぱとJASという文字が入った有機JASマークは、国に認められた本物のオーガニックの証です。

国のお墨付き品質、それが有機野菜=オーガニック野菜なんですね。

参考:農林水産省・有機農業とは

オーガニック野菜を選ぶだけで環境保護ができる

有機栽培と認められるには、農薬や化学肥料を3年以上使っていない畑を使う事も条件のひとつです。

除草剤や殺虫剤、水を汚染する化学肥料をずっと使わないので、地球環境に優しいんですね。

また、有機栽培では遺伝子組み換え技術も禁止されています。

遺伝子組み換え植物には、作物を食べた害虫を殺したり、病気になりにくい遺伝子が組み込まれています。

周囲の植物や虫を押しのけるほど強いので、遺伝子組み換え植物が野山で増えてしまう危険も強いんです。

周囲の野山のことを考えると、遺伝子組み換え技術は使わないほうが良いんですね。

つまり、有機栽培なら土地を汚さず、周囲の自然を壊さず、環境を守りながら作物が作れるんです。

そうして作られたオーガニック野菜を買う事で、環境保護の支援ができるんですよ。

オーガニック野菜は日本の農業の救世主

またオーガニック野菜はちょっと値段が高いですが、農家の収益がその分UPします。

日本の農業は安い輸入作物に負け気味だったり、悪天候で収益が下がる事もあります。

収益が良くないことで農家を継ぐ人がおらず、泣く泣く農家をやめる人も多いんですね。

そんな時代だからこそ、普通の野菜よりも利益が多いオーガニック野菜が売れれば農家が救われます。

日本の田園風景を守るため、ちょっと値段が高くてもオーガニックを選ぶ価値があるんです。

おいしいオーガニック野菜で子供の野菜嫌いも克服

そしてオーガニック野菜で1番の謎が「オーガニック野菜はおいしいの?」という疑問ですよね。

実は有機栽培するには、有機肥料を混ぜる土作りや病気対策など、難しい専門的な知識が必要です。

本来なら化学肥料や農薬があればすぐ出来ることも、有機栽培では大変な技術なんですね。

有機栽培に挑戦しても野菜を枯らしてしまったり、害虫に食べられてしまう農家さんも多いんです。

つまり、オーガニック農家として長く活躍できる農家さんは、野菜のスペシャリスト揃いなんですね。

スペシャリストが作る野菜だから、シンプルに焼いただけでも甘くておいしい1品に変身しますよ。

野菜嫌いな子供でもオーガニックの人参やピーマンならパクパク食べる、という口コミも納得です。

肥料の違いで野菜の甘みが増すという説も有力

オーガニック野菜のおいしさは農家さんの腕もありますが、化学肥料を使わないこともポイントです。

窒素系の化学肥料はたくさん野菜が育ちますが、野菜ひとつずつの糖度を下げてしまう場合があります。

有機栽培なら少ない株数にじっくり栄養が行き渡るので、糖度たっぷりで甘い野菜に育つんですよ。

たくさんは作れないけどたっぷり甘みを蓄えている、それもオーガニック野菜の魅力ですね。

オーガニック野菜を買うならネット通販と店舗のどっちが良い?

安全でおいしいオーガニック野菜はどこで買えるのか、いよいよ気になってきましたね。

大都市のスーパーではオーガニック野菜を見かける事がありますが、そんなに種類豊富ではありません。

実は、有機栽培の食品を専門に扱うオーガニックスーパーか、ネット通販だと種類豊富なんですね。

ネット通販と実店舗のオーガニックスーパーならどっちが良いか、比較したいと思います。

値段がリーズナブルで宅配してもらえるネット通販

オーガニック野菜をリーズナブルにたくさん買いたいなら、ネット通販がおすすめです。

全国から仕入れて発送するので、いろんな種類の野菜が買えるのも良いですね。

ただ、週に1回の定期配送式だったり送料が高かったり、注意が必要なショップもあります。

自分のライフスタイルに合ったオーガニック食材通販を選ぶ事が大切なんですね。

この後で、おすすめのオーガニック野菜のネット通販サービスを紹介したいと思います。

旬のオーガニック野菜の詰め合わせ宅配がコスパ抜群!

ネット通販でオーガニック野菜を買うなら、お得なのが旬野菜の詰め合わせパックです。

野菜は収穫の時期が限られているので、一気に同じ種類の野菜が市場に出回ります。

いっぱい出回るという事は、オーガニック野菜でもその時は値段がグンと安くなるんです。

だから、旬野菜の詰め合わせセットはたっぷり入って凄く安いんですね。

ビオ・マルシェや坂ノ途中など、旬野菜の詰め合わせを販売しているネット通販は要チェックです。

実物を見て野菜を買うならオーガニックスーパー

しかし「野菜はやっぱり実物を見て買いたいな」という人も多いですよね。

そんな時は、街のオーガニックスーパーに行ってみましょう。

オーガニックスーパーとは、野菜を中心に有機栽培の食材を揃えているお店です。

内装や陳列がおしゃれなお店も多く、海外のマルシェを歩く気分が味わえますよ。

しかし、オーガニックスーパーは東京など、大都市圏にしか無いのがちょっとネックです。

具体的にどこでオーガニック野菜を買ったら良いか、おすすめのショップを次で紹介しますね。

オーガニック野菜が買えるおすすめショップ10選

オーガニック野菜を扱ってるWebやオーガニックスーパーにもいろんなお店があります。

そこで、おすすめのオーガニック野菜取り扱い店の特徴を紹介しますね。

どこも魅力的なお店なので、自分のライフスタイルや好みに合わせて選びましょう。

オーガニック野菜の詰め合わせが安いビオ・マルシェ

ビオ・マルシェは旬のオーガニック野菜の詰め合わせが人気の食材宅配サービスです。

旬のオーガニック野菜が8〜10品目入って1箱2,600円と、かなりリーズナブルですよ。

豊作だった時には半額セールがあったり、野菜ジュースにしてお買い得に販売したりもします。

ビオ・マルシェの配送車が来る地域なら、送料無料で野菜セットを届けてくれるのも良いですね。

手作り味噌や梅仕事など、季節のオーガニック手仕事キットも大人気です。

リーズナブルにオーガニック野菜が買えるので、かなりおすすめの宅配サービスですよ。

農家からダイレクトに野菜が届く食べチョク

食べチョクもネットから注文できるオーガニック野菜の通販サービスです。

その特徴は、注文すると農家さんから野菜が直接発送されるという点なんですね。

しかも野菜は収穫から24時間以内に発送されるので、鮮度抜群なのも大きな魅力です。

農家さんごとに旬の野菜セットが用意されており、値段も2,980円からとリーズナブルです。

野菜への感想や食べ方の相談など、農家さんと直接やりとりする事もできますよ。

日本の農業を支援したいなら、食べチョクがおすすめですよ。

北日本の送料が安い有機野菜ネットスーパー北海道

オーガニック食材宅配の拠点は関東が多く、距離が離れた東北や北海道だと送料が高くなりますよね。

そんな時は、野菜の名産地である北海道が拠点の有機野菜ネットスーパー北海道がおすすめです。

3,500円以上購入すると北海道は送料無料、東北だと140円という送料の安さが嬉しいですね。

取り扱う野菜も種類豊富で、ビートや珍しい品種のじゃがいもなどレア野菜にも出会えます。

人参や玉ねぎの箱買いもリーズナブルなので、まとめてたくさん買いたい時にもおすすめです。

オーガニック京野菜が買える届く坂ノ途中

坂ノ途中は京都の有機野菜の宅配サービスで、聖護院かぶや賀茂なすなど、京野菜を扱っています。

もちろんすべてオーガニックなので、安全な野菜で上品な和食が作れるので人気なんですよ。

ネットから注文可能で、旬の野菜セットも2,250円からとリーズナブルです。

関西圏なら送料も安く、京都近郊は270円、大阪だと400円で宅配してくれますよ。

オーガニックの加工食品や調味料も豊富なので、まとめ買いにもおすすめです。

お店でオーガニック野菜を見て買えるビオセボン

ビオセボンはフランス発祥のオーガニックスーパーチェーンで、とっても品揃え豊富です。

野菜や果物は普通のスーパー並みに種類があるのに、みんなオーガニックなんですね。

普段使いできるオーガニックがテーマのお店なので、生活に必要なものがみんな揃いますよ。

ドライフルーツやナッツの量り売り、安全なベビーフードなど、わくわくする品揃えです。

東京と神奈川に展開中なので、関東の人におすすめのオーガニックスーパーですね。

国産の有機野菜がお店で買えるナチュラルハウス

ナチュラルハウスは全国展開のオーガニックスーパーで、オンラインショップもあります。

オーガニック野菜はもちろん、食材から日用品まで国産のオーガニック品にこだわったお店なんですね。

有機野菜の値段も送料も高めの高級店ですが、品揃えはとっても豊富ですよ。

オーガニックのギフトも扱っているので、プレゼント探しにも良いオーガニックスーパーです。

リーズナブルだから毎日買い物できるクランデール

クランデールは千葉に展開しているオーガニックスーパーで、素朴な魅力のお店です。

野菜の値段もリーズナブルで、無理なく毎日の食卓をオーガニック野菜にシフトできるお店ですよ。

自家製酵母パンも作っているので、野菜もおいしいパンも買えるのがメリットですね。

オンラインショップもあり、3,240円のおすすめオーガニック野菜セットも届けてもらえます。

ただし、送料が同じ関東でも1,390円もかかるので、通販よりもお店に行ったほうが良いですね。

イオンのトップバリュグリーンアイオーガニックの農産物

オーガニック野菜が買える身近なスポットといえば、地元のイオンですよね。

気がつかない人も多いのですが、野菜売り場の一角にオーガニックコーナーがある店舗が多いんです。

国の有機栽培の基準を満たしており、野菜がどう育ったかの情報をイオンが記録している食品に、グリーンアイというマークが付くんですね。

値段も普通の野菜に数十円高い程度なので、グリーンアイは最も手に入りやすい有機野菜ブランドと言えます。

ドラマきのう何食べた?のロケ地FOOD&COMPANY

オーガニックを楽しむならオシャレでなきゃ!という人は、東京は目黒のFOOD&COMPANYですね。

雑貨屋さんのようなクリーンでおしゃれな店内は、買い物するだけで気分を上げてくれます。

実は、TVドラマ「きのう何食べた?」の買い物シーンのロケが行われたお店なんですよ。

値段は高めですが、ギフト選びやドラマの聖地巡礼に行ってみたいオーガニックスーパーです。

カレー屋さんとオーガニックスーパーが合体したアルチーナ

隅田川沿いのマンションが立ち並ぶ一角にあるオーガニックマルシェが、アルチーナです。

なんと、オーガニック野菜と一緒に名物のカレーやサラダをテイクアウトできるんですね。

お昼ご飯をテイクアウトするついでに野菜も買う、東京での一人暮らしに馴染むお店です。

オーガニックの果物や野菜と乳製品を発酵させた酵素ラッシーもあるので、体のケアにもおすすめです。

オーガニック野菜についてのまとめ

最後に、オーガニック野菜について大事なポイントをまとめますね。

  • 有機野菜=オーガニック野菜は農薬や化学肥料を使わない作物のこと
  • おいしくて環境保護もできるオーガニック野菜はメリットいっぱい
  • 自分のライフスタイルに合うオーガニック野菜のショップを探そう

安全でおいしいオーガニック野菜は、ネットやオーガニックスーパーで簡単に手に入る時代なんですね。

オーガニックスーパーは首都圏に集中しているので、ネット通販で有機野菜を買うのもおすすめですよ。

ぜひ、旬の野菜詰め合わせセットがあるお店で、今1番おいしい野菜を味わってみてくださいね。

こちらの記事もよく読まれています
  • オーガニックワインとは?特徴と一般のワインとの違い
    安心安全なオーガニックワインですが、安くておいしい銘柄や選び方を知ると、ワインがもっと楽しめるんです!オーガニックワインの基礎知識から楽しみ方まで、わかりやすくまとめました。
    1563 views
  • オーガニックコーヒーとは?味の違いや選び方のポイント
    おいしいオーガニックコーヒー選びに必須の基礎知識から豆の銘柄、焙煎の違いまで、知っておくべきポイントをわかりやすくまとめました。
    1254 views
  • オーガニックと無農薬と有機栽培の違い
    オーガニックと無農薬栽培、一体何が違うの?ここではオーガニックこと有機栽培と、無農薬栽培の違いをわかりやすく説明します。
    562 views
  • オーガニック食品の種類と上手な選び方
    ナチュラルでオシャレなイメージのオーガニック食品ですが、実は無農薬栽培より安全なのはご存知ですか?ここではオーガニック食品の種類や選び方のコツをお伝えします。
    876 views
 

ページのトップへ